凝ったいたずらより、私、こんなのが好きです。
2012年08月02日
悪い猫
凝ったいたずらより、私、こんなのが好きです。
2012年06月28日
笑ってはいけないのだけど・・・・
このニュース・・・・・・・
..............................................................................................................................................................................
アノニマス、「霞が関」と「霞ヶ浦」勘違い?
読売新聞 6月28日(木)8時5分配信
国際ハッカー集団「アノニマス」が日本の政府機関などへのサイバー攻撃を表明している問題で、国土交通省霞ヶ浦河川事務所(茨城)のホームページ(HP)への攻撃は、外国人が「霞ヶ浦」を「霞が関」と勘違いして行われた可能性があることが分かった。
アノニマスが開設したツイッターのページにも、「ミスしました」「日本語は難しい」などと書き込まれている。
アノニマスは違法ダウンロードの罰則化を盛り込んだ改正著作権法に反発し、ネット上で最高裁や民主党などを攻撃対象として名指し、実際に複数の機関がHPを書き換えられるなどの被害を受けた。
このうち、国交省霞ヶ浦河川事務所は著作権法と無関係だが、HPに「我々はアノニマスだ。我々は許さない」などの英文が貼り付けられた。
..............................................................................................................................................................................
ちょっと、笑ってしまいました。
2012年06月08日
何をグダグダ・・・・・
..............................................................................................................................................................................
高橋克容疑者の捜索強化後、川崎の8署長ら飲酒
読売新聞 6月7日(木)14時37分配信
オウム真理教による地下鉄サリン事件で、警察庁が特別手配中の高橋克也容疑者(54)の捜索を強化するよう全国の警察本部に指示した6日、高橋容疑者が潜伏していた川崎市内の署長が、意見交換会と称して飲酒していたことが7日、出席者などへの取材でわかった。
神奈川県警によると、6日午後2時半から、川崎市内の全8署の署長と、8署の人事や企画の調整にあたる川崎市警察部の部長ら計17人が県警中原署(川崎市中原区)で署長会議を開催。午後5時20分に会議が終了した後、署長8人を含む13人で近くのホテルの宴会場に移動し、ビールの中瓶約20本や焼酎約1リットルなどを飲んだという。懇親会は1時間以上続いた。
出席者の1人は「懇親会後に署に戻って捜査を指揮したが、飲酒したのは事実で、批判されても仕方ない」と話している。神奈川県警の名和(なわ)振平(しんぺい)警務部長は「当時の状況を考慮すると不適切だった。緊張感を持って職務に取り組むよう指導したい」とコメントした。
..............................................................................................................................................................................
会議が終わって1時間ぐらい、ご飯食べながらビールと焼酎飲んだんでしょ。
それの何が悪いのかなぁ?
特にその日、緊急に対処しなければいけない状況ではなかったはずだし。
警察なんて24時間動いてるわけだから、そのぐらいのことでグダグダ言う必要はないと思う。
なんか最近こういう報道が多いけど、誰かの上げ足をとることが仕事だと思っているのならそれは大きな間違い。
もっと大所高所に立って報道してほしいものだ。
2012年05月30日
頭は使いよう
..............................................................................................................................................................................
ペットボトルに装着する鉛筆削り
時事通信 5月29日(火)14時52分配信
シヤチハタは、飲み終えたペットボトルに装着して使うキャップ型鉛筆削り「ケズリキャップ」を発売。
500ミリリットルのペットボトルの場合、標準サイズの鉛筆約10本分の削りかすをためることができる。
..............................................................................................................................................................................
なんということもないし、私はほとんど鉛筆は使わないのでこれを買うこともないでしょうが、目に止まりました。
これを考え付いた人はすごい。
頭は使いようですね〜。
私もこんな発想ができるようになりたい。
きっとこの商品は売れると思います。
2012年05月28日
駅員さんも命がけ
..............................................................................................................................................................................
乗客の暴力増加、理由不明の被害28%と最多
読売新聞 5月25日(金)7時4分配信
全国の大手私鉄16社の駅構内や列車内で、乗客が駅員や乗務員などを殴るなどの暴力行為が、昨年度229件と4年連続で200件を超えたことが、日本民営鉄道協会(東京)のまとめでわかった。
同年度について、読売新聞が本州のJR3社に取材してまとめた被害は計616件で、統計がそろう2005年度以降最悪。駅員らが理不尽な被害に遭うケースが後を絶たない現状が浮き彫りになった。
同協会によると、加害者の75%が飲酒しており、半数近くが午後10時以降の発生。40歳代が22%と最も多く、続いて60代が19%、50代は17%だった。
係員が乗客に話しかけた際に突然殴られるなど、理由がはっきりしないケースが28%と最多で、迷惑行為を注意した場合(14%)よりも多かった。
..............................................................................................................................................................................
駅員さんも大変だ。
でも、一体なんのストレス?
今日はスタッフが一人有給で休んでるので、とても忙しい。
で、こんなところで・・・・
乗客の暴力増加、理由不明の被害28%と最多
読売新聞 5月25日(金)7時4分配信
全国の大手私鉄16社の駅構内や列車内で、乗客が駅員や乗務員などを殴るなどの暴力行為が、昨年度229件と4年連続で200件を超えたことが、日本民営鉄道協会(東京)のまとめでわかった。
同年度について、読売新聞が本州のJR3社に取材してまとめた被害は計616件で、統計がそろう2005年度以降最悪。駅員らが理不尽な被害に遭うケースが後を絶たない現状が浮き彫りになった。
同協会によると、加害者の75%が飲酒しており、半数近くが午後10時以降の発生。40歳代が22%と最も多く、続いて60代が19%、50代は17%だった。
係員が乗客に話しかけた際に突然殴られるなど、理由がはっきりしないケースが28%と最多で、迷惑行為を注意した場合(14%)よりも多かった。
..............................................................................................................................................................................
駅員さんも大変だ。
でも、一体なんのストレス?
今日はスタッフが一人有給で休んでるので、とても忙しい。
で、こんなところで・・・・
2012年05月23日
あまりのアホさ加減に・・・・・
なんでだろう?にも書いたのだが・・・・
..............................................................................................................................................................................
厚労省主査の男、警察庁男性技官の下半身触る
読売新聞 5月21日(月)13時9分配信
電車内で男性に痴漢をしたとして、警視庁四谷署が今月17日、厚生労働省雇用均等・児童家庭局の主査の男(40)を東京都迷惑防止条例違反(痴漢)の疑いで現行犯逮捕していたことが同署幹部への取材でわかった。
男は容疑を認めており、送検後の18日に釈放された。
同署幹部によると、男は17日朝、JR中央線の三鷹―四ツ谷駅を走行中の電車内で、乗客の40歳代の男性の下半身を触った疑い。被害者の男性は警察庁技官で、四ツ谷駅で駅員を通じて110番した。
..............................................................................................................................................................................
オチンチンをさわったのが児童家庭局の主査の男で、さわられたのが警察庁技官って、アンタ・・・・
「おかしい」を通り越してません?
2012年05月07日
なんでだろう?
最近、こんなニュースが多い。
..............................................................................................................................................................................
巡査長が駅で盗撮、書類送検へ=撮影音、アプリで消去−愛知県警
愛知県警組織犯罪対策課の30代の男性巡査長が、駅のエスカレーターで女性のスカート内を盗撮しようとしたとして、県警中署員に取り押さえられていたことが3日、分かった。県警は今後、県迷惑防止条例違反の疑いで書類送検するとともに、懲戒処分とする方針。
県警によると、巡査長は休日だった先月20日、名古屋市中区の金山駅のエスカレーターで、スマートフォン(多機能携帯電話)のカメラを使い女性のスカート内を盗撮しようとした疑いが持たれている。警戒中の中署員が不審な行動に気付き、声を掛けたという。巡査長の電話にはカメラのシャッター音を消すアプリ(ソフトウエア)が使われていた。
電話に画像は残っていなかったが、巡査長は盗撮しようとしたことを認めたという。(2012/04/03-18:54)
..............................................................................................................................................................................
引き続きまして、
..............................................................................................................................................................................
郵便局長を盗撮容疑で逮捕=電車でスカート内写す−警視庁
電車内で女子高校生のスカートの中を盗撮したとして、警視庁碑文谷署が東京都迷惑防止条例違反容疑で、田園調布郵便局局長の男(41)を現行犯逮捕したことが5日、同署への取材で分かった。同署によると、容疑を認め、既に釈放された。
逮捕容疑は1日午後11時ごろ、東急大井町線大岡山−自由が丘間の車内で、女子高校生のスカートの中を携帯電話のカメラで盗撮した疑い。
同署によると、男の不審な様子に気付いた男性乗客が取り押さえて自由が丘駅で降ろし、通報で駆け付けた同署員に引き渡した。酒に酔っていたという。(2012/03/05-13:37)
..............................................................................................................................................................................
まあ人の性癖はそれぞれなんだとは思うが、パンツの写真みて面白いのかなぁ?
またこれが16歳の兄ちゃんならまだしも、いい歳をした巡査長に郵便局長というのだからあきれる。
見つかったときのことを考えないのかなぁ?
現実感を失っていく人が多くなってしまったのだろうか?
2012年04月16日
宇宙の謎・・・・
ホーキング博士が好きで、CSチャンネルの番組はよく見る。
でも「ひも理論」とかは、その時はなんとなくわかった気になるのだけど、一晩寝たら忘れてますけどね。
今、これを読んでいる。
「ホーキング、宇宙と人間を語る」
なかなかに面白い。
で、ネットで見つけたニュース。
..............................................................................................................................................................................
天国は「おとぎ話」にすぎない ホーキング博士が語る
(CNN) 英物理学者、スティーブン・ホーキング博士(69)が英紙ガーディアンとのインタビューで、天国や死後の世界は実在せず、「おとぎ話」にすぎないとの主張を展開した。
15日付の同紙によると、ホーキング氏は人間の脳を「部品が故障すれば機能が止まるコンピューター」と考えていると述べた。そのうえで、「壊れたコンピューターには天国も死後の世界もない。それは暗闇を恐れる人々のためのおとぎ話だ」と主張している。
同氏はまた、21歳で筋萎縮(いしゅく)性側索硬化症(ALS)と診断された自身の死について「私は過去49年間、早死にすると言われながら生きてきた」「死を恐れてはいないが、急いで死ぬつもりもない。その前にやりたいことがたくさんある」と語った。
ホーキング氏は昨年9月に出版した著書「The Grand Design」(邦題:ホーキング、宇宙と人間を語る)で、宇宙は神が創造したのではなく、重力の存在によって「自然発生的」に生まれたとの見方を示していた。
..............................................................................................................................................................................
この問題は難しい。
そう言いきってしまえば、「自我」の肥大した人間はガックリするしね。
まあ、謎と言えば謎だけど、最後にはわかるしね。(天国があれば・・・・)
しかし!
これだけは、ホーキング博士にとっても永遠の、最大の謎らしい
..............................................................................................................................................................................
車椅子の物理学者ホーキング博士、宇宙最大の謎は「女性」
2012年 01月 6日 13:33 JST
[ロンドン 5日 ロイター] 「車椅子の物理学者」として知られる英国のスティーブン・ホーキング博士(69)が科学誌のインタビューで、宇宙最大のミステリーは「女性」だと答えた。
ホーキング博士は8日に70回目の誕生日を迎えるのを前に、英ニュー・サイエンティスト誌の取材に応じ、これまで犯した最も大きな失敗や近代科学への期待などについて話した。
その中で博士は、最も思考をめぐらすのはどういう問題かと聞かれ、「女性。彼らは完全なるミステリーだ」と語った。
..............................................................................................................................................................................
で、ホーキング博士はもう70歳で、あのお体。
女性について語れるのか?
..............................................................................................................................................................................
海外ネットユーザー騒然! 宇宙の権威・ホーキング博士はセックスクラブの常連だった
2012年2月27日 22時00分
理論物理学者であり、宇宙研究の権威でもあるスティーブン・ホーキング博士。彼の驚くべきスキャンダルが明らかになり、海外のインターネットユーザーたちが騒然としています。
その内容とは、博士が性的サービスを行う「セックスクラブ」の常連だったというもの。「車椅子の天才学者」と知られている彼と、セックスクラブのイメージがあまりにもかけ離れているために、衝撃を受けている人が多いようです。
海外ゴシップサイト「radaronline.com」が報じたところによると、米カリフォルニアの「フリーダム・アクレス」というクラブの常連だった人物が、博士を何度も目撃していたことを明かしたのです。
情報元の目撃者は「彼は看護師とアシスタントとともにクラブに訪れ、裸の女性が着衣のまま彼の上に乗っかっていた」と語っています。この人物は何度も博士を目撃しただけでなく、話をしたり一緒に飲んだこともあるそうです。博士は休憩所で記念撮影にも応じていたらしく、クラブ通いを秘密にする気持ちがなかったようです。
ちなみに博士は「筋萎縮性側索硬化症」という重い病気にかかっていて、体を思うように動かすことはできません。しかも70歳と高齢です。いつ何が起きても対応できるように、看護師とアシスタントはそばに立っていたとのこと。この報道が正しいのであれば、そうまでしてクラブに通うホーキング博士のバイタリティには驚かされるばかりですね。
..............................................................................................................................................................................
これこそが「謎」。
確かに、この報道が正しいのであれば、博士のバイタリティーはビッグバンに匹敵するのかと。
2012年03月27日
変わった性癖・・・ウウゥ〜ン
このブログにはそぐわない話題だとは思いますが、あまりにも面白かったので。
最近は警察官の不祥事が多いようですが・・・・
................................................................................................................................................................
SMクラブで全裸:北海道警巡査長に罰金10万円略式命令
札幌簡裁は2日、札幌・ススキノのSMクラブで全裸になったとして公然わいせつ罪で略式起訴された北海道警札幌厚別署留置管理課の男性巡査長(28)に、罰金10万円の略式命令(2月27日付)を出したと発表した。道警は近く巡査長を処分する方針。
札幌区検の起訴状によると、男性巡査長は2月11日未明、札幌市中央区南5西5のSMクラブ店内で全裸になった。札幌中央署が風営法違反容疑で同店を家宅捜索した際、ステージ上で女性従業員にひもで縛られており、現行犯逮捕された。【伊藤直孝】
毎日新聞 2012年3月2日 20時11分
................................................................................................................................................................
「同店を家宅捜索した際、ステージ上で女性従業員にひもで縛られており」
ここがねぇ。
この場面を想像するとねぇ。
吹き出してしまいました。(笑)
双方どんな顔をしてたんだろう。
ちょっと「SMクラブ」で検索もしてみましたが、結構あるんですねぇ。
まあ、変わった性癖はほどほどに。
2011年09月26日
違和感・・・・
このニュースに違和感と漠然とした恐怖を感じる。
................................................................................................................................................................
中国で働く北朝鮮少女が語る「韓国人は貧しく、苦しい生活」
サーチナ 9月26日(月)10時26分配信
環球網は26日、吉林省を取材中に知り合った北朝鮮の若い女性が韓国について「宣伝はウソで、人々の生活は困窮を極めている」と語ったことを伝えた。
これは、環球網の記者が先日吉林省の企業を見学した際に立ち寄った、中朝共同出資の朝鮮料理レストランで知り合った北朝鮮の女性従業員が語ったもの。
女性は20歳を少し過ぎたくらいで、大学卒業後に同省にやってきたという。
女性は記者との会話の中で、自身の中国生活などについて語った。毎月1500元(約1万8000円)の給料で、月の休みは3日。「
休みの日は友人と服を買いに行く」とほほえんだ。その一方で、外出時には必ず監督係を含めて3−4人で行動しなければならないこと、映画を見るなどの行為が禁じられていることも明かした。
記者が韓国について尋ねると、女性の表情は「戦士のようになった」という。
そして非常に小さい声で「韓国の宣伝は全部ウソ。映画もウソ。とても貧しくて、人々は生活に苦しんでいる」と語った。
中国にやってきて2年。電話は使えず、家族への連絡は手紙のみ。
女性は「ここの生活環境は北朝鮮より良いけれど、ここは私の家ではない。家族が恋しく、家に帰りたい」と故郷への思いを打ち明けた。(編集担当:柳川俊之)
................................................................................................................................................................
北朝鮮がいつまでもつのか?それはわからない。
しかし、現状であと10年?それは無理なような気がする。
もし崩壊したときに、韓国をはじめ周囲の国家は多大な経済的出動覚悟しないといけないだろう。
それより、こういった人々の面倒を見ないといけないことに漠然とした恐怖を感じる。
体制に配慮したマスコミ向けの発言であればいいのだが・・・・・
2011年08月09日
猫背がひどくなった猫
やっと落ち着き始めたと思ったら、世界がエライことになり始めてますねぇ。
やれやれ。どうなるんだか・・・・
でもこんな時だからこそ、日々の笑いを大切に。
2011年06月16日
2011年06月15日
2011年04月28日
口コミサイトにご用心 #1
昨日こんなメールが来た。
噂には聞いていたのだが・・・・・
................................................................................................................................................................
丸岡歯科医院
院長 様
お世話になっております。
*****の**でございます。
この度「口コミサイトに良い評判を書き込むことで新規の患者様を大幅に増やす」という新しい手法をご案内させていただきたくメール差し上げました。
さて以下表題の件の詳細となります。
現状歯科医院業界の新規の患者様を増やすために最も有効な方法は「よい口コミを増やす」ことでございます。
ご来院を検討されている患者様は貴院を慎重に調べられ、その際検討材料となるのが「口コミ」という理由でございます。
多額の広告費を払い、貴院をようやく知った患者様もホームページを見ただけではご来院にはつながりません。
なぜかというとホームページの情報だけでは「客観的な情報」が伝わらないからです。
たとえ、いくら患者様の喜びの声をホームページに載せてもそれは客観的な情報と感じる方はほとんどいらっしゃらないのが事実です。
ところがホームページの情報に加え、第三者が運営している口コミサイト上などで患者様からの貴院への評判がよかったらいかがでしょうか。
患者様がご来院につながる可能性は格段に上昇します。
院長様ご自身も評判がいいからという理由で商品を購入したという経験は一度や二度はあるのではないでしょうか。
前置きが長くなりましたが、弊社の具体的なサービスはq-lifeやデンターネット、ヤフー知恵袋など多大な影響力を有する口コミサイトに貴院のよい評判を書き込みさせていただいております。
書き込みメディアや内容については事前に院長様からのご要望を伺い、プロのライターが内容作成させていただきます。
投稿前に「いつ、どのメディアに、どのような内容で」投稿するかをご確認いただけますので書き込み内容などはご要望を完璧に反映させる可能でございます。
尚、口コミが飽和しすぎることによる効果低下を避けるため歯科医院業界様については残り3院までの受付とさせていただきます。
尚、先着順となっておりますので、ご希望に添えない場合もございますのでお早めにお問い合わせいただけますと幸いです。
お問い合わせについては**-****-****までお気軽にご連絡いただければと思います。
最後に、震災を受けての弊社考え及び行動を共有させていただければと思います。
丸岡歯科医院様の地域が震災の影響が比較的少ないと予想される兵庫県と確認させていただいた上で
このメールをお送りさせていただいております。
しかしながら、メールという特性上、同時に違う地域に届くなど、このメールをご覧になったことで、ご不快なお気持ちにさせてしまう可能性も理解しております。
その際は大変お手数ではございますが、本メールを削除していただけますと幸いでございます。
弊社として被災地の皆様にお見舞い申し上げ、また可能な限り被災地の皆様へ支援を行うと同時に
並行して、極力通常とおり業務を行うことも考えております。
具体的に申し上げると、支援については関係会社や仲間ともに救援物資を届けるようにしており
本日には救援物資の一部を現地に届けることもできました。
今後も被災地にできることを考え行動し続けたいと強く考えております。
また並行して業務についてはお客様の状況を配慮及び理解させていただきいた上で、可能な限り通常とおり遂行させていただきたいと並行して考えております。
東北このような状況であるからこそ、お客様の課題を解決し続け、経済にも貢献したいと思います。
我々から日本を元気にできるようプラスのエネルギー発信できれば幸いでございます。
長文となり誠に申し訳ございません。
震災地への支援、ならびにお客様の課題を全力で解決したいと考えておる所存でございます。
何卒よろしくお願いいたします。
................................................................................................................................................................
歯科医院の「口コミサイト」なるものを見ると面白い。
「これは完全にヤラセやな」「これは同業者の嫌がらせ?」とわかるものがよくある。
こういう業者の存在は聞いてはいたが、実際にご案内をいただいたのは初めて。
最近あちこちにこんなメールが送られている様子。
クチコミサイトの信頼性
まあ、ヤラセの口コミでも、それが本当に医院の技術やサービスと合致していればいいのだろうが、そうでなければ患者さんの期待が高い分、大きな不満になってしまうのに。
私は、「プラスの評価を得る努力も大事だが、それよりもマイナスの評価をされない努力も大事」とよく言う。
まあ、頑張って下さい。
それより後半が問題。
「丸岡歯科医院様の地域が震災の影響が比較的少ないと予想される兵庫県と確認させていただいた上でこのメールをお送りさせていただいております。」
なんで震災が関係あるんだろう?私の病院は京都だし。
それより本当に救援物資送った?
後半は震災後に付け足したみたいだけど、もし震災をダシにしているのなら許せない。
とにかく口コミサイトで病院を選ぶときはご注意を。
飲食店なんかの口コミサイトでもこんな業者がいると聞きます。
口コミサイトにご用心 #2へ続く
2011年03月02日
地震でDVが増える・・・・?
................................................................................................................................................................
NZ地震トラウマで家庭内暴力が急増
ニューズウィーク日本版 3月1日(火)20時52分配信
クライストチャーチのDV事件は被災後50%も増えている。被災のストレスが暴力を生むメカニズムとは──
ニュージーランド・クライストチャーチ市の地元警察によれば、2月22日の大地震以降、市内では家庭内暴力(DV)事件数が50%以上増加した。
「原因は、先週火曜に起きた地震のストレスとトラウマであることは明らかだ。その後も続く余震が肉体的・精神的疲労を増幅させている」と、警察署長のデーブ・クリフはAFP通信に語っている。「だが、家庭内暴力はいかなる状況でも許されるものではない。個々のケースが最悪の事態に発展するのを防ぐことが重要だ」
■自然災害の後には3倍になることも
2月26日(土)午前4時35分から28日(月)午後2時半までに、市内の警察に通報されたDV事件は61件。昨年同時期の40件に比べ1.5倍に増加している。
マッセイ大学(ニュージーランド)の研究者ロス・ホートンが地元で行った調査によれば、自然災害の際にはDVの発生件数が3倍に膨れ上がることもあるという。
「今のような状況では、家族関係や人間関係に途方もないプレッシャーと緊張が生まれる。人々の生活は危機的状況だ」と、クライストチャーチがあるカンタベリー地方の保健局長デービッド・メイツはAFP通信に語った。
「精神的な限界点ぎりぎりになると、普段はやらないことをやってもおかしくない。確かにDVが目立つようになる」
................................................................................................................................................................
まぁ、地震が起きたからといって、今まで全く家庭内で暴力を振るったことのない人が突然凶暴になることはないだろうが、やりきれないなぁ。
私の知る限り、DVって弱い人がするように思う。
だって、相手が弱いことがわかっててやる行為だから。
いろんなストレスに耐え切れず、それを暴力・・・弱い者いじめにしか転嫁できないわけだろう。
早く落ち着けばいいですね。
NZ地震トラウマで家庭内暴力が急増
ニューズウィーク日本版 3月1日(火)20時52分配信
クライストチャーチのDV事件は被災後50%も増えている。被災のストレスが暴力を生むメカニズムとは──
ニュージーランド・クライストチャーチ市の地元警察によれば、2月22日の大地震以降、市内では家庭内暴力(DV)事件数が50%以上増加した。
「原因は、先週火曜に起きた地震のストレスとトラウマであることは明らかだ。その後も続く余震が肉体的・精神的疲労を増幅させている」と、警察署長のデーブ・クリフはAFP通信に語っている。「だが、家庭内暴力はいかなる状況でも許されるものではない。個々のケースが最悪の事態に発展するのを防ぐことが重要だ」
■自然災害の後には3倍になることも
2月26日(土)午前4時35分から28日(月)午後2時半までに、市内の警察に通報されたDV事件は61件。昨年同時期の40件に比べ1.5倍に増加している。
マッセイ大学(ニュージーランド)の研究者ロス・ホートンが地元で行った調査によれば、自然災害の際にはDVの発生件数が3倍に膨れ上がることもあるという。
「今のような状況では、家族関係や人間関係に途方もないプレッシャーと緊張が生まれる。人々の生活は危機的状況だ」と、クライストチャーチがあるカンタベリー地方の保健局長デービッド・メイツはAFP通信に語った。
「精神的な限界点ぎりぎりになると、普段はやらないことをやってもおかしくない。確かにDVが目立つようになる」
................................................................................................................................................................
まぁ、地震が起きたからといって、今まで全く家庭内で暴力を振るったことのない人が突然凶暴になることはないだろうが、やりきれないなぁ。
私の知る限り、DVって弱い人がするように思う。
だって、相手が弱いことがわかっててやる行為だから。
いろんなストレスに耐え切れず、それを暴力・・・弱い者いじめにしか転嫁できないわけだろう。
早く落ち着けばいいですね。
2011年02月28日
またお前か
少し時間があったとき、暇つぶしに思いついた言葉で検索をしてみると結構面白い。
先週は「またお前か」でやってみました。別に他意はありません・・・・少ししか。
で、こんなサイトにたどり着きました。
恋する中国
中国とどう付き合う?中国人とどう付き合う?
〜友達、恋愛、結婚、ビジネス、文化〜
見てみると、結構おもしろい。
................................................................................................................................................................
中国人と付き合うために知っておきたい基礎的知識
そこは・・・鼻毛の長さまで政府に口出しされるワンダーランド。近くて遠く、似て非なる国。理解し難い摩訶不思議な国に住んでいる見えない隣人。
ここに書かれてある中国人とは、あくまでも一般論的なことです。広大な中国においては、地域によって生活習慣は驚くほど違います。ですので、すべての中国人が、ここに書かれてあるような性格、特徴だとは限りません。
全ての日本人が納豆を食べるわけではありませんよね?日本人みんなが綺麗好きで神経質で勤勉じゃないですよね?
釣りが苦手なカナダ人や、走るのが遅いケニア人、ナンパが苦手なイタリア人、ダンスのノリが悪いブラジル人、絵が下手クソなフランス人、日焼けサロンに通う陸サーファーのドイツ人とかだってこの広い世界にはいるんです。たぶん・・・
だから中国人にだって例外はたくさんいます。まして中国は日本の26倍も広く、日本の10倍以上もの人間いて、おまけに多民族国家なんですから。
だからここに書かれてあることは鵜呑みにせず、あくまでも参考程度にしてください。
これから中国へ行く方、あるいは、なんらかの形で中国人と付き合う方の参考になれば幸いです。
................................................................................................................................................................
ベタですが、アンダーラインの所をよんで吹き出しました。そりゃいるわ。
これも面白い。
................................................................................................................................................................
中国の憲法
中国の憲法はすべての公民の基本的権利を保障しており、それには選挙権と被選挙権を有すること、言論、出版、集会、結社、行進、示威の自由を有すること、宗教信仰の自由を有すること、人身の自由、人格の尊厳および住居の不可侵、通信の自由および通信の秘密は法的保護を受けること、いかなる政府機関または国家公務員に対しても批判、提案、監督を行う権利を有すること、労働と休息の権利、老齢、疾病または労働能力喪失の場合には国および社会から物質的援助を受ける権利を有すること、教育を受ける権利、科学研究、文学芸術創作およびその他の文化活動を行う自由を有すること、などが含まれている。
だからといってそれを真に受けるとバカを見ることになるからすごい憲法である。
................................................................................................................................................................
やっぱり、憲法が全くと言っていいほど機能していない国なんだなぁ・・・・・
というより、憲法があるということに笑います。
................................................................................................................................................................
中国人のメンツ
中国人にとってメンツは命より大切だと言われる。
「そんな大袈裟な!」と思うことなかれ。実際に中国人と付き合ってみればわかる。本当に彼等はメンツを重んじる。時には政治や外交まで左右してしまうのだから、中国人にとってメンツがどれほど重要であるかわかろう。
だから中国人のメンツを潰してはいけない。中国人のメンツを潰して、まとまりかけてたビジネスがご破算になった話など腐るほどある。
ビジネスだけでなく、友達として付き合うときも、中国人と結婚して、その親族と親戚付き合いするときも、けっしてメンツを潰してはならない。メンツを潰すことは、相手との関係が終了することを意味する。
よく勘違いされるのは「メンツ=見栄」である。残念ながらメンツは見栄の一言では片付けられない。メンツはプライドでもあるが、もちろんプライドの一言だけでも片付けられない。
中国人のメンツについて書くと、1冊の本が出来上がってしまうほど、中国人のメンツは複雑で、なおかつ大切なものである。
中国人のメンツは、時に見栄、時にプライド、時に序列、時に情、時に礼・・・
何かと悪く言われがちな中国人のメンツだが、決して悪いことばかりではない。良い部分も多く持っている。
だから、中国人と付き合うときは決してメンツを潰すようなことをしてはならない。
それは時に恩を仇で返すことにもなりえないのだから。
................................................................................................................................................................
なるほどね。これは外交手法を見ていればよくわかる。
他にも、
中国語で仕事は工作だが、多くの中国人は仕事のことを飯椀と言う。つまり「飯を食うため」のものである。
なんていうようなトリビアもあり、しばらく隅から隅まで探索してみよう。
2011年02月23日
事実は小説より奇なり
................................................................................................................................................................
専門家「???…」、遺跡から「スイス製腕時計」出土―広西【社会ニュース】 2008/12/15(月) 10:21
14日付新文化報によると、広西チワン族自治区防城港市の上思県で11日、明代(1368−1644年)から清代(1644−1912年)に作られたとみられる墓を発掘していたところ、「スイス製」と刻まれた腕時計の模造品が見つかった。
同遺跡からは10月下旬、石灰石、砂、米などを練り合わせて作った「三合土」製の大型棺が出土し、広西チワン族自治区では初めての例として注目された。
「腕時計」が見つかったのは棺室内。棺とは別に、約5キログラムの「三合土」があり、その底部の土を取り除く作業を進めていたところ、泥まみれの状態で見つかった。形状や大きさから、腕時計を模した指輪とみられている。
腕時計は外部が銅製で、針は10時6分を示している。泥をぬぐうと「スイス製」の文字が浮き出た。
専門家によると、副葬品と考えるにしても、現地には金属でミニチュア品を作る習慣はない。なにより不思議なのは時代が合わないことで、世界で初めて腕時計が作られたのは1904年で、(1918年説もある)スイス製腕時計が中国に伝わったのは、数十年前とされている。
墓の年代とは明らかなへだたりがあり、現在のところ、なぜ「腕時計」があったのかは、理解に苦しむ謎という。
「遺跡から“腕時計”」のニュースは各メディアが注目し、ウェブサイトにも次々に掲載されている。写真は古美術や文化財の専門サイト、中国文物網が掲載した同記事。(編集担当:如月隼人)
................................................................................................................................................................
まさか、20世紀の誰かがタイムスリップをして、明代か清代の中国に行ったということはなかろうが、不思議なことです。
腕時計ならまだしも、腕時計のミニチュアの指輪とはねぇ。
何かいろんな偶然が重なってこうなったのだろうが、それがとても知りたい。
そういや、こんな小説と映画があった。
まさかねぇ。
イエスのビデオ
イスラエルの遺跡発掘に参加した学生スティーブンは、一体の人骨と副葬品の布袋を発見した。
袋の中にはビデオカメラの説明書が…人骨はたしかに2000年前のものだったが、現代医学の治療跡があった。
この人物は過去へ片道の時間旅行をしたのか?ではカメラを見つければ、驚異の映像がそこに?メディア王は映像を独占すべく私兵を投入し、一方バチカンの秘密部隊が現われ、発見者スティーブンとの壮絶な三つ巴戦に!クルト・ラスヴィッツ賞受賞作。
専門家「???…」、遺跡から「スイス製腕時計」出土―広西【社会ニュース】 2008/12/15(月) 10:21
14日付新文化報によると、広西チワン族自治区防城港市の上思県で11日、明代(1368−1644年)から清代(1644−1912年)に作られたとみられる墓を発掘していたところ、「スイス製」と刻まれた腕時計の模造品が見つかった。
同遺跡からは10月下旬、石灰石、砂、米などを練り合わせて作った「三合土」製の大型棺が出土し、広西チワン族自治区では初めての例として注目された。
「腕時計」が見つかったのは棺室内。棺とは別に、約5キログラムの「三合土」があり、その底部の土を取り除く作業を進めていたところ、泥まみれの状態で見つかった。形状や大きさから、腕時計を模した指輪とみられている。
腕時計は外部が銅製で、針は10時6分を示している。泥をぬぐうと「スイス製」の文字が浮き出た。
専門家によると、副葬品と考えるにしても、現地には金属でミニチュア品を作る習慣はない。なにより不思議なのは時代が合わないことで、世界で初めて腕時計が作られたのは1904年で、(1918年説もある)スイス製腕時計が中国に伝わったのは、数十年前とされている。
墓の年代とは明らかなへだたりがあり、現在のところ、なぜ「腕時計」があったのかは、理解に苦しむ謎という。
「遺跡から“腕時計”」のニュースは各メディアが注目し、ウェブサイトにも次々に掲載されている。写真は古美術や文化財の専門サイト、中国文物網が掲載した同記事。(編集担当:如月隼人)
................................................................................................................................................................
まさか、20世紀の誰かがタイムスリップをして、明代か清代の中国に行ったということはなかろうが、不思議なことです。
腕時計ならまだしも、腕時計のミニチュアの指輪とはねぇ。
何かいろんな偶然が重なってこうなったのだろうが、それがとても知りたい。
そういや、こんな小説と映画があった。
まさかねぇ。
イエスのビデオ
イスラエルの遺跡発掘に参加した学生スティーブンは、一体の人骨と副葬品の布袋を発見した。
袋の中にはビデオカメラの説明書が…人骨はたしかに2000年前のものだったが、現代医学の治療跡があった。
この人物は過去へ片道の時間旅行をしたのか?ではカメラを見つければ、驚異の映像がそこに?メディア王は映像を独占すべく私兵を投入し、一方バチカンの秘密部隊が現われ、発見者スティーブンとの壮絶な三つ巴戦に!クルト・ラスヴィッツ賞受賞作。
2011年02月21日
日本尊敬され続ける、くじけるな
................................................................................................................................................................
日本尊敬され続ける、くじけるな…シンガポール読売新聞 2月19日(土)11時46分配信
【シンガポール=岡崎哲】「日本人はくじけてはならない」――。
シンガポールの有力紙ストレーツ・タイムズ(17日付)は、日本が技術革新を続け、優れた製品やサービスを生み続ける限り、「今後もずっと尊敬される国であり続ける」との東京特派員のコラムを掲載した。
コラムでは、「GDPの順位だけで国の全体像は語れない」と指摘した上で、世界の音楽界最高の栄誉とされるグラミー賞を日本人4人が同時受賞したことに触れ、「音楽でも経済でも日本がこの先見限られることはないと思い知らせた」と評価した。
そして「世界レベルの成果」を生む要因として、勤勉さや仕事への誇り、秩序感覚など数字では表せない日本の国民性をあげた。
................................................................................................................................................................
私がよく言ってきたことそのまま。
日本人は、「勤勉、辛抱、分相応」をモットーとしてきた。
それで、よいではないか。
世界が声を上げ始めている。
................................................................................................................................................................
BBCドキュメンタリー「中国人が来た!」、海外での中国人の行動をあからさまに批判―中国紙Record China 2月19日(土)17時38分配信
18日、中国紙は、このほど英BBCで放映されたドキュメンタリー・シリーズが、海外における中国人のイメージを著しく損ねているとしてBBCを非難した。
2011年2月18日、環球時報は、このほど英BBCで放映されたドキュメンタリー・シリーズが、海外における中国人のイメージを著しく損ねているとしてBBCを非難した。
BBC製作のそのドキュメンタリーは「中国人が来た!(The Chinese are coming)」。
経済成長著しいBRICs諸国(ブラジル、ロシア、インド、中国)にレポーターを派遣し、中国人による投資状況や移民した中国人の生活などを紹介するという番組だ。
だが記事によると、「中国人による原材料の買い占め」「現地経済と環境を無視(した投資)」などの調子で中国を批判する内容となっているという。
同シリーズは午後8時のゴールデンタイムに放映される。放映済みの第1回と第2回は、ブラジル・リオデジャネイロの鉱山などで、中国人が現地の有力者と結託し鉱物資源を大量に買い叩き、無秩序な採掘で環境を破壊、安価な中国人出稼ぎ労働者を使って競争し現地同業他社の経営を逼迫(ひっぱく)させている、などと中国を批判。十数人の女性従業員に裁縫をさせ、細々と商いを続けてきた服飾店の女性経営者は番組の中で、「3年前に中国人が来てから同業者の多くが店をたたんだ」と話した。(翻訳・編集/津野尾)
................................................................................................................................................................
中国や中国の人を全否定するつもりは全くない。
患者さんの中には、本当にいい人もいる。
金儲けに走る中国だけに非があるとは思えない。
チャイナマネーを当てにして、スタンダードから外れる振る舞いを正さない他の国にも問題はあると思うのだが。
さすがに中国も「このままではマズイ」と思い出したのか・・・・・・
................................................................................................................................................................
中国瀋陽で領事館員拘束され、外務省が抗議 中国は「申し訳ない」と謝罪 産経新聞 2月21日(月)12時42分配信
枝野幸男官房長官は21日の記者会見で、中国遼寧省瀋陽市の日本総領事館員が20日午後、インターネット上で集会開催が呼びかけられていた繁華街で同市公安局の職員に同行を求められ、一時的に拘束されたことを明らかにした。
身元が確認され、約1時間後に拘束を解かれたという。
枝野氏によると、外務省は在京の中国大使館などを通じ、領事館員の移動や自国民との面会の自由などを定めた領事関係に関する「ウィーン条約」に反するとして抗議。
中国側は「一時的に拘束したことは申し訳ない。関係部門を適切に指導したい」と回答した。
................................................................................................................................................................
20日に中国で民主化要求の集会が開かれ、それをそばで見ていた領事館員が有無を言わせず連行された事件。
以前なら、「そんなところに居たほうが悪い。公安に非はない。」と突っぱねたんだろうが、「申し訳ない」とはちょっとびっくり。
2011年01月31日
そこまでパクルか?
かの国が相当な問題を抱えていることは世界中が承知をしているが、さすがにこれは呆れた。
................................................................................................................................................................
空軍の演習シーン報道に「トップガン」の映像を拝借? =中国国営テレビ
【北京31日AFP時事】中国国営の中国中央テレビ(CCTV)が人民解放軍の空軍演習として報じた映像の中に、1980年代のハリウッド映画「トップガン」の映像が使われていた疑いが指摘され問題となっている。
CCTVは23日の報道で問題の映像を放映した。映像では航空機が別の航空機に向かってミサイルを発射、目標となった航空機が激しく爆発して撃墜された。この劇的な映像は空軍将校たちへのインタビューに挟んで放映された。
しかしインターネット利用者の一部が、この映像はトム・クルーズ主演の1986年の映画「トップガン」の最終戦闘場面のものではないかと指摘した。
米紙ウォールストリート・ジャーナルは電子版で、問題のCCTV報道のビデオと「トップガン」の映像とを並べて掲載したが、まったく同じものだった。同紙は、CCTVはこの類似性の問題に関してコメントしなかったとしている。
映像は「トップガン」からのものだとのニュースが広がる中で、CCTVのウエブサイトからは問題の報道が削除された。
................................................................................................................................................................
天安門事件の時こう言われた。
「まだ中国は国民全部を食わせられない。今、自由にすれば混乱し、ますます国家が乱れるから弾圧しなければ仕方がない。」と。
しかし今は違う。
「今さら自由や人権思想が広まれば、もう中国は収拾がつかなくなる。
指導部はそれを恐れている。」と。
それはもうやりたい放題になるでしょう。
でもなぁ。
今さらトップガン?
それって、何年前の映画よ。
それこそ恥ずかしいやろうなぁ。
2011年01月27日
毒ワイン
たまに行くワインバーのマスターから、中国でワインがえらいことになっていると話を聞いて検索してみたらこんなニュースが見つかった。
................................................................................................................................................................
ラフィットの空き瓶が高値で取り引き…中国
高級ワインの偽造品が横行する中国では、シャトー・ラフィット・ロートシルトなどの空き瓶が高値で取り引きされている。
ワインブームにわく中国で、最も人気があるのは、1855年メドックの格付けでトップに立つラフィット・ロートシルト。
セカンドワインのカリュアド・ド・ラフィットの人気も高く、スーパーセカンド並みの価格で取り引きされている。
偉大な作柄となった1982年のラフィット・ロートシルトは、香港のオークションの常連。1本当たり20〜30万円の高値をつけるため、ワインを偽造する組織の標的となっている。
偽造の手口はラフィットの空き瓶をレストランやホテルから入手し、別のワインを詰めるというもの。現地の関係者によると、良いヴィンテージのラフィットを2900元(約3万6000円)で購入する業者もいるという。
高級ワインの需要が高まる2月の旧正月には、偽造ボトルが出回る可能性も高まりそうだ。春に向けて市場に出荷される2008年のラフィットは、縁起の良い数字「八」をボトルにプリントしたため、取引価格が上昇している。
ある日本の輸入業者は「昨年、2008年はすぐに100ケース用意できると、中国のワイン販売業者が話しているのを聞いた。まだ市場に出てないから、すべて偽造品。注意が必要」と話している。
................................................................................................................................................................
私は家でワインを飲む時は1000円以下のワインしか飲まないので、全く関係はないのだが、やるなぁ。
金の匂いに群がる人たち。モラルという言葉を知っているのだろうか?
これは、私も知らなかったのだが、中国ではかなりのワインを生産しているらしい。
しかしだ。
こんなこと。
................................................................................................................................................................
中国で、今度は発がん性物質を含む偽ワイン、中国国内で大きな波紋
中国政府当局はワイン醸造業者らの6人を逮捕し、ワイナリー約30所を閉鎖。42万7000ドル(約3537万円)相当の企業の口座を凍結した。
河北省は中国産のワインの3分の1が生産され、「中国のボルドー」とも呼ばれるワインの産地だという。
韓国のメディアは、中国でメラミン入り粉ミルクやゴミ食用油に続き、今度はがんを引き起こす可能性のある化学添加物を入れた偽のワインが摘発され、中国全土に衝撃を与えていると報じている。
今回摘発された業者の中には、中国最大のワインメーカーで代表的なブランドの「長城ワイン」も含まれていた。
同社の関係者は、秦皇島工場で生産していたワインには、ワインの原液は20%で、残りの80%は砂糖水や化学添加剤、色素であることを認めているという。
専門家は、成分調査の結果、偽ワインに入っていた化学添加物が、頭痛や心拍異常はもちろん、がんを引き起こすこともあると警告している。
また、この偽ワインは、北京をはじめ中国各地に何百万本がすでに流通しており、波紋は中国大陸全体に広がっているという。
................................................................................................................................................................
頂いたり、安売りであったからといって、中国産ワインは飲んではいけない。