数年前に治療を開始したが、治療途中で心臓がかなり悪いことがわかった。
僧帽弁置換術という心臓の手術を受けたあと退院され、治療を始めようとしたが状態が悪く、抜歯などができなかった。
少し改善したところで、主治医からの許可が出て抜歯等は済ませた。
しかし、体調が悪くしばらく治療を中断していた。
体調もよくなり主治医の許可も出たので先月から治療再開である。
いらっしゃったときに、
「心臓はもうだいぶんよくなったんですが、ワーファリンを服用していますので、ちょっと打ったりしてもすぐ大きな内出血になるんです。」
とおっしゃっていた。
ちなみにワーファリンはこういう薬
血管内で血液が固まり、血流を止めてしまう状態を「血栓」といいます。心筋梗塞や脳卒中(脳梗塞)がその代表です。血管が詰まってしまうので、その先の組織が障害を受け機能を失ってしまいます。
このお薬は「抗血栓薬」です。血管内で血液が固まるのを防ぐ強い作用があります。そのため、心筋梗塞や脳卒中の治療に用いられています。とくに、心臓の手術のあとや、ある種の不整脈(心房細動など)により生じる脳卒中(心原性脳塞栓症)に効果が高いことが分かっています。
そのほか、静脈血栓症、肺塞栓症、足の壊疽、腎炎など、血栓に起因するいろいろな病気に広く用いられています。
ワーファリンは血液の凝固系に関係しているビタミンKの働きを阻止します。
そうすると、血液を固めるのに必要な凝血因子「プロトロンビン」という蛋白質がつくれなくなります。結果として、血液が固まりにくくなり血栓が防げます。
ただし、できてしまった血栓を溶かす作用はありません。血栓の予防あるいは進行の抑制を目的に使用するものです。
●ワーファリンを処方されている間は、生活する上で次のことに注意して下さい。
・打撲や打ち身などをしやすい運動は避けて下さい。
・オートバイによる事故は頭を打撲しやすいので、高校生および大学生はオートバイには絶対に乗らないで下さい。
・鼻を強くかまないで下さい。
・歯磨きはやさしくみがいて下さい。
・刃物などを使用する時(髭剃りなど)は、出血しないよう注意して下さい。髭剃りは電気かみそりで。
・歯の治療を受ける時は、必ずワーファリンを服用していることを歯科の先生に報告するか、もしくは当センターの主治医に連絡して下さい。
・ワーファリンは、胎児に影響をおよぼすことがあります。妊娠を希望される方は医師に御相談下さい。
つまり、これを飲んでいると血が止まりにくい。
4日前にこのあたりの歯石取りをした。
歯ぐきの奥のほうまで取ったときは多少の出血が起きる。
この方も出血はあったが、終了したときにはもう止血していた。
ただ、あと少し血がにじむようなことはあったようである。
そして本日治療なので、今朝少しきつめに歯ブラシをしたら出血が止まらなくなってしまったとのこと。

この写真ではあまりわからないが、ドックンドックンと歯ぐきから出血してくる。
見る間に口の奥に血がたまる。
出血しやすい状態のところへブラシをしたので、ブラシの毛先で歯ぐきを傷つけ出血が始まったようだ。

すぐに型を取り、このように樹脂製のシートを圧接し、

こんなガードを作る。
止血シーネという。

こういう場合は麻酔をする。
感覚をなくすわけではなく、歯科用の麻酔薬の中にはエピネフリンという成分が含まれている。
このエピネフリンは血管を収縮させる作用を持つ。
口の中は毛細血管が多く、ということは血液の流れが多いということ。
つまり、麻酔薬を注射してもすぐに血液に運ばれて効果が持続しない。
そのため血管を細くして、血液の流れる量を少なくし麻酔効果の持続時間を長くしているわけ。
だから麻酔をしただけでこのように出血が少なくなることが多い。

出血は止まったが、正常な状態ではないため止血シーネを装着し、歯ぐきを保護する。
今日の内田樹先生のブログは、
「恐怖のダブルブッキング」そのなかにこんな部分がある。
「そのとき義経少しも騒がず」というが、ウチダはパニックになってしどろもどろになっていたのに、さすがに人の生き死にの現場に立つナースの統括者である。声も乱さず、怒りも失望も叱責のようすも見せずに、一秒後には「次の手」にシフトしていた。
まあ歯科医ですから、生き死にまでは関与しませんが、確かにこういうことはあるかもしれない。
だから友人からは
「まるちゃんはいつも余裕で何でもやってるように見える。」
といわれるのだが、そんなことはなく、やはりこんな突発事件のときはドキドキする。
でもドキドキしてようがハラハラしてようが、目の前に患者様がいるときには何かをしなければいけないわけで、オロオロしている暇が無いというのが本当のところ。
確かに診療を離れても、次はこれ、こうしてああして、ダメだったらこうして・・・と考えていると思う。
また言ってもしゃあないことは言うだけ時間の無駄と考えている。
「あわてない。あわてない。」