まず、「苦とは」から・・・・・・
なかなかに先が見えず、苦しい時代ですね。
何か、「生きるって苦しむことかなぁ?」なんて思ってしまうこともあります。
住職はこう書かれています。
............................................................................................................................................................................
最高の受け入れる心は、「感謝」です。
今、置かれている状況が、実はありがたさに満ちていると気づくのです。
............................................................................................................................................................................
そう言われたってなぁ。
不景気やし、そろそろボーナスの心配しないといかんし。
月末は請求書の山。
子供の受験のことも心配。
歳とって体力も落ちてきて、何時まで働けるかなぁ・・・・・・・
それで、感謝しろって言われてもなぁ・・・・・・
どこがありがたさに満ちているんやろう?
なんて考えてしまう今日この頃(笑)。
でも考えたらありがたい。
病気もせず、働けてる。
ご飯もちゃんと食べられてる。
帰ったら、屋根があって、冬になっても毛布のなかで暖かく眠ることができる。
家族一同元気。
子供たちもグレもせず、病気もせずちゃんと学校に行ってる。
スタッフも一応機嫌よく働いてくれてる。
患者さん達とは長いお付き合い。頼ってもくれている。
こう考えるとありがたいことだらけ。
でも悩んでしまうんですよね。
色んな・・・・・・「不足」に。
それは自分が「不足」と思うから。
............................................................................................................................................................................
そうだ、世界は幸福に満たされているんだ。と解った時が、あなたがこの世に生まれてきた理由がわかる瞬間です。
あなたは、今、この時のために生まれてきたのです。
これまで、遠い遠い道のりを、さ迷い続け、悩み続けて歩いてきたあなたは、ようやく今、ここにたどり着いたのです。
「おかえりなさい。ごくろうさまでした。」
私たちの人生は、生まれる前に すべてのシナリオを書いてこの世に出てくるのです。
どんなことも自由に選択できるこの世界で、時には自分で選び、時には親が選んだ道ですが、いろんなことが重なり合って、いろんな偶然や出来事もあって、さまざまな運命の糸が絡み合い、時には苦しく、時には楽しくこの世界を歩き続けてきたあなたは、今、ここにたどり着いたのです。
これまでの悩みや苦しみを、ごくろうさまでした。
もう悩まなくて良いのです。努力目標は必要ありません。
頑張らなくて良いのです。
これからは、今ある現状を受け入れ、感謝すればそれでよいのです。
でも、これまでのように夢や目標を立てたい、それに向かって頑張りたいという人は、それで良いのですよ。
あなたのやりやすい方法で生きてください。
どのように生きても、それは運命として決まっていることです。
夢や目標が達成できないからと、悩まないこと、苦しまないことです。現状を受け入れ、感謝することを忘れないでください。
目の前で起こることが、「気に入らない」、「不幸だ」、「悲劇だわ」と、嘆いたり 怒ったりする以上に、その現象をじょうずに乗り越える方法があることを、思い出してください。それは、現状をみとめること、受け入れること、さらには感謝することです。
自分の思いどおりにならないことを、自分の思いどおりにしようと努力したり悩んだりするのでなく、それを静かに受け入れましょう。
それが結果的に一番楽な生き方で、自分にとって悩み、苦しみの一番少ない生き方なのです。
............................................................................................................................................................................
これができたら、神様は、
「おかえりなさい。ごくろうさまでした。」
って、言ってくれるんでしょうね。
心のありよう#3に続く
【関連する記事】
それで 心のありようを読んで 同じような思いは私だけではなかったのかと、安心しました。
開業して20年になります。した仕事の結果が悪かったり、今まで良好な関係だったと思っていら患者さんが他院へ心変わりしていたり、近隣に開業ラッシュだったりで この仕事に就いたせいで、不幸な気持ちになって人生をかなり棒にしたなと感じています。その反面経済的余裕はサラリーマンをしていたらどうかと言われると、まだましなのかもしれません。子供も順調に大学へ進み目標へ向かっていますし、幸せ、生きていけてることに感謝しなければいけないのかもしれません。最近は年を取ったからか、智歯の抜歯などポスト除去など、滞りなくできるかどうか心配になります。もっと心穏やかに仕事ができればうれしいのですが。先生はどうでしょうか?
非公開でお願いできますか?