2006年08月02日

講習会


昨日は当院のホームページをお任せしているFさんをお招きしての講習会を開催した。
Fさんは歯科に特化したお仕事をされておられるので、いつもホームページの更新の打ち合わせのあと他の歯科医院でのいろいろな取り組みなどを聞かせていただき、たいへん参考になる。
で、今回はそれをスタッフにも聞かせてやりたく、講習会を企画した。
まじめな場面の写真を誤って削除してしまったため、この写真は二次会の地球屋の写真。








私がお願いしたテーマは「患者様は何を望んでいるのか?どうして欲しいのか?何を説明してほしいのか?これを患者様の立場から聞かせて欲しい」だった。

いろんなお話があったが、スタッフからの質問・・・
「Fさんはじゃあ、どんな歯科医院に行きたいですか?」
Fさん
「不安を話せる歯科医院ですね。」

そうなのだ。
私たちが歯の治療をしっかりすることは当たり前。
あとは患者様の思いをいかに聞き(聴き)出し、それに答えてあげられるか。
忙しさにまぎれてこれを忘れてしまう。
パンキー研究所でしっかりと叩きこまれていたはずなのに。

ついつい歯にだけ目がいく私達
私の師川村先生の言葉

「歯が一人で歩いてきて、あなたのオフィスのドアをノックしますか?
 歯は人の口の中に生えているのです。
 あなたが治療するのはその人そのものなんですよ。」

「患者様の思いを聴きなさい。
 黙って聴きなさい。
 しっかり聴きなさい。」

忘れかけていた言葉がよみがえった。
Fさんどうもありがとうございました。

 


posted by maruoka-yoshimitsu at 10:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 診療ポリシー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック