模型を作って分析する。
模型を装着している咬合器を前後左右に動かし、異常な咬み合わせを診断する。
この奥歯は本来このようなあたり方をしてはいけない。
顎関節症が起こりうる状態であるといえる。
治療するのと同じように模型の歯を削り、また咬合器を動かし被せた場合のクラウンの厚みが取れるかを確認する。
ワックスで最終の歯の形を作る。
正常な咬み合わせにできることが確認できた。
顎関節症と開口障害#3に続く
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。